Apple大好きお兄さんの私
生活していく上で使用していくものは無数にありますよね。仕事でもプライベートでも、パソコン、スマホ、カバン、靴などなど。そのどれ、基本的には自分がいいな、かっこいいな可愛いなと思ったものを選んで買っていると思います。
私ももちろんそうやって日々買い物をしていますが、好きなブランドや製品、探して使っていく中で自分に合ったものは皆さんそれぞれあると思います。
私にとってその一つが「Apple製品」なのです。
ささだぱんが使っているApple製品
私が使っているApple製品は、パソコン周辺機器も合わせて9種類。

M2 MacBook Air
iPhone13mini
iPad Air4
Apple Watch8
HomePod mini
Apple TV
Magic Keyboard
magic mouse
Magic Trackpad (2023年6月現在)
なぜApple製品を選ぶのか?
1.「Apple製品」への憧れ
多分、アップル製品を意識して使い始めたのはこの理由が大半ではないでしょうか。大学生になり、バイトし始め多少お金を持ち始めた時、今まで物欲から程遠かった私に「どうしても欲しい!」と思わせたのはAppleが最初なのではないでしょうか。「使えればなんでもいい」から「これを使いたい」と思わせてくれ、そして使えているという充実感は、何にも変え難いです。
なぜ僕がApple製品に憧れを持ったのか。具体的にこれっていうのは特になく、もちろん「デザインがかっこいい」「スタイリッシュでいい」などはあると思います。ですがきっとそこではなく「父が使っていた」からだと思います。僕の周りでApple製品を愛用し20年以上もApple(Mac)を使用しているのは、私の父しかいません。私の中で、父はカッコよく仕事に打ち込みながらも家庭を守ってくれた、いわば憧れの一人なのです。その父が使用しているモノの一つにApple製品があることが、きっと私の「Apple製品への憧れ」の原点なのです。
2.やっぱり使いやすい
やっぱり使いやすいです。こればっかりは、人による感想すぎて伝わらない人が多くいると思いますが、私はiPhoneで慣れら操作感から、iPadからMacと使い直感的に操作はできるデバイスは、やはりAppleでしか作れないモノなのではと考えています。
私は、小学生の頃にパソコンを初めて触りました。その頃は、型番も覚えていない、分厚くて重く真っ白なMacBookが家にあり使ってみましたが、動作が重く、「Apple製品は全然動かない」というレッテルを自分の中でつけてしまい。隣にあった新しいWindowsパソコンをずっと使っていました。大学に入学して初めて自分のパソコンを買って貰った時もsurface laptop2を買ってもらい、実は使用歴はWindowsの方が圧倒的に長いのです。また、初めての携帯電話もiPhoneでしたが、その後Androidに乗り換えてみたり、タブレットもAndroid端末を数年使っていた時期もありましたが、紆余曲折し結局使いやすさで戻ってきたのはApple製品でした。
3.Appleエコシステム・iCloud
使うデバイスをアップル製品に揃える理由の一つに、よく挙げられるAppleエコシステムがありまして、その恩恵は揃えれば揃えるほど受けられます。Appleエコシステムとは、簡単にいうとAirDropやアプリデータの共有、Appleデバイス同士の接続の速さ(AirPodsとかね)などのことを言います。そして、iCloudというAppleIDの共有からそれぞれのデバイスから同じデータを確認できるということが、作業効率や作業の幅の広がりにこれ程繋がることはやはり使ってみないとわからないことでした。
やっぱりこれはApple信者?
ここまでApple製品で揃えていると、「Apple信者」と言われることは少なくないのです。ですが、私は自分のことをApple信者だとはあまり思いません。「使いたいもの」を使っている「自分にとって使いやすいもの」を選んで使っているという認識なだけです。私の思うApple信者とは、発表があるごとに使命感で買い、その他の製品の良さを認めない人のことだと思っています。私は、決してAndroidスマホやWindowsパソコンは買う価値のない製品だとは一ミリも思っていません。それぞれ良さがある中で自分に合ったモノを選んでいき、結果的にApple製品を買うことは「Apple信者」ではないと思っています。
という長々として言い訳でした。これを知り合いに説明しても「はいはい」と流されるのがオチなので、ここで言い訳しておきます。
結局「これが使いたい」が大事
長々と話してきましたが、結局最後は物欲に身を任せるのが大事だと思います。もちろんその前には、値段やスペック、時期などの検討は大切です。妥協して買ったものでもきっとその製品には満足はします。ですが「欲しかった方を買っていたら」という思考が度々脳裏をよぎることも事実。私も何度同じことを繰り返したことか。妥協して買うことが悪いことだとは思いません。その時手に入る最善のものを買えたことも一つの喜びでもあります。
私がAppleを使う理由は、Appleをこよなく愛するから。これに尽きると思います。
1 件のレスポンスがあります
[…] 私がApple製品を使う理由 […]