
カードゲームがやりたい!
だけど、やってくれる友達も家族もいない!
私は、この迷宮からずっと抜け出せずにいる
「ドローッ!」って自分もやりたいし、ドキドキしながらカードを持ちたい
その昔、バト○ピのデッキを二個用意して一人二役に徹して、勝負していたの思い出す
その思い出自体、私自身全然恥ずかしくないのがまた危ないところで、
周りにも堂々と言える、面白くてかっこいい、一人用のゲームを探しました
『アリスの時間迷宮』というゲーム

『コマイヌゲームス』さんから発売される『アリスの時間迷宮』
このゲームは、一人用のボードゲーム
光り輝くカードたちを駆使して、相手(闇)を祓っていくのだが
私も「一人用ボードゲーム」というカテゴリー自体初めてなもので、戸惑いつつも、電気の消えた寝室の天井を眺める週末の時間を埋めてくれるだろうと思い手に取ってみた。
指定された初期のデッキを駆使して、レベル1からレベル4までの闇の化身を順に倒していくことを目的としたこのゲーム
ただ、最初はとにかくデッキが弱い
このゲームは、そのデッキをどんどん強く育て上げていき、闇の化身を祓っていくことが最大の魅了である
デッキを強化していき、強力なカードたちを自分のデッキに盛り込めるのだが、闇の化身からの攻撃は、手に入れられるはずのカードをどんどんと取り込んでいってしまう。取り込まれたカードは、もう2度と手に入れられることはできない。ただ唯一の方法を除いて

そう、このゲーム最大の特徴は
時間が巻き戻せる
という点
闇の化身四体を倒すまで、2回まで時間を戻すことができ、またレベル1から再挑戦ができる。取り込まれたカードはまた手に入れられるようになるのだが、すでに手に入れたカードは、そのままでゲームを再開できる
俗にいう、強くてニューゲームって感じ
自分が選んだカード、スキルを駆使して、闇の化身を倒すことができるのか
カードの使い方と運。頭を使い駆け引きをしながら、クリアを目指していく、魅力高いゲームとなっている
難易度についても、イージーからノーマル・ハード
そして、EXモードというより深みを増して進んでいけるモードもあるので
どんどんのめり込んで進んでいける
【公式のゲーム紹介・ルール説明をご覧あれ】
ゲーム内容だけでなく、魅力的なカードたち

このゲーム、時間をかけ、どんどんとやり続けたくなるのは、内容が魅力的なのはもちろん、なんと言っても
カードの魅力



エナジー・パワー・スキル・闇の化身、全てのカードが光り輝く仕様に、美しい少女たちのイラスト
特殊カードなんかは、飾って置きたいほどに魅力的なもの

触り続けていたい、見続けていたいそんなカードたちではあるものの
輝き美しいものほど、傷つきやすいのが世の常
プレイ中によくシャッフルもするため、気になる人はスリーブが必要かと思います

私はこちらをつけ、インナーのみでサイズ感を変えずプレイしています
・カード(キラカード仕様):72枚 (63×88mm)
・[不思議な時計]厚紙カード:1枚
・ルール説明書:1枚
・カード説明書:2枚
束の間の一人時間にぜひ

つい時間を忘れて没頭してしまうゲーム
ここ最近は画面に向かってぼーっとキャラクターを動かしては、モンスターをハントしてはいるものの
やっぱり現実世界のボードゲームもやると面白い
『アリスの時間迷宮』は、その面白さを再確認でき、寝室の闇をも祓ってくれたゲームでした
人気も高く、また売り切れてしまう可能性もあるかもしれないでの
気になる方は早めの購入をお勧めします
プレイマット欲しい・・・