
年明けから、私の中で大きな試験があり、バタバタとその勉強に追われていました。その試験がとうとう終わりを告げ、机との格闘ももうしなくて良いんだという開放感から、どこか気分が開ける場所に旅に行きたいと思い選んだ場所が、そう
群馬県 草津町
草津へドライブがてら、温泉街の旅へ行きました。
草津のノープラン旅
草津に行こうと予定は立てたものの、当日までバタバタとしていたので、詳細については、何も手を付けれれず結局ノープランでの一泊旅になってしまいました。しかし、予約した宿が、温泉街から歩いて行き来できる距離だったため、まぁ「温泉街をぶらぶらするかー」なんて考えながら向かいました。
そんなノープラン旅でも、正直「最高」の気分転換となる旅となりました。
それぞれの印象に残った場面を写真と共に振り返っていきます。
見慣れない雪景色に感動


私は普段、雪が積もることすら珍しいところに住んでいまして、そもそも雪景色で感動したのです。なので、雪降る中、温泉街を歩いていても苦ではありませんでした。

風情のある温泉街までの散歩道



きっと、何か予定を立てて、スケジュールに追われていたら、目にも止まらなかったであろう景色に、足を止めシャッターを切ることに快感を覚えていく。


ゆっくり時間をかけて、気分をその街に浸しながら、ぶらぶらを歩いていきました。
源泉が魅せる草津の魅力

草津の温泉街に行くと、ドンっと存在感を魅せる源泉。雪と共に飛び散る湯は、とても魅力的な景色を見せてくれました。


幻想的な風景。湯気がモクモク。非現実的な景色と言えばその通りで、温泉街を歩いているだけで、ふわふわと浮つくような気分が味わえました。表現あってんのかな、、、
より気分を上げてくれる食事
今回訪れた食事処は

『日本蕎麦 かもた』というお店。こちらは、名前の通り鴨と取り扱っており、私は初めて見たのですが、鴨の唐揚げがメニューにあり、食べてみましたが、とても弾力があり美味しかったです。
そして、メインであるお蕎麦は

舞茸天ざるそばを注文しました。

お蕎麦はもちろん、この舞茸天もサクサクで舞茸特有の香りが蕎麦の旨みを引き立ててくれました。
また食べ歩きでは、温泉街特有の

温泉卵は、一つ130円くらいで、一口でサラッと食べられるので、訪れた時には是非。
これぞ旅の醍醐味 夜景
期間限定で行われていたライトアップの景色が運よく行われていました。




夜の草津も乙なものですね。
疲れを癒し、数多の景色を見せてくれた草津
なんの下調べも予定も立てずノープランで行っても十分楽しめた、草津という街。
頭を使わず、ふらっと訪れ疲れを癒してくれるのは、今の私にとって、ぴったりの場所でした。
是非皆さんも、訪れてみてはどうでしょうか。
最後に『湯もみ』の公演時の写真です。
