大阪という街に訪れ

以前は、日本の中心を求め「東京」へ
中心の輝きを見たあの時、「都市」の魅力に取り憑かれた気分となったこの頃。人が集まる場所は、苦手だけれど。人が集まる理由を知るのも悪くはない気がして。
大都市ながら皆が知る場所なため、わざわざ観光することも少ないが「大阪」というの街の魅力を探るため、改めて観光と共に感じてきました。
芸術の圧倒的存在感『太陽の塔』
最初に訪れたのは、万博記念公園
1970年に開催されていた「大阪万博」のため建設された日本を代表するモニュメント
私は今回初めてそれを目にし、その圧倒的な存在感と迫力に圧倒されました






私はこういったモニュメントを見るのは好きなのですが、わざわざフィギュアを買ったのは初。
芸術の衝動って怖いもんですね。

賑やかな街にある静かな公園『大阪城公園』
次は、もっと昔の歴史に触れるため、大阪城公園へ
公園内を少し散歩しながら、天守閣へと向かいます。







お城はやっぱり他にはない美しさがありますね。
大阪城は、石垣が大きな特徴で、その大きさが秀吉らしさを表しているんですかね。知らんけど。
眠らない街『心斎橋』
今回の旅の本番であり主役
大阪という街を象徴する場所、『心斎橋』周辺です














大阪独特の活気
昼間だからとか、夜だからとか、時間帯に左右されないその活気は、他には無いパワーを感じました。
あと、ご飯美味しいし、安いし。空は暗くても、明るい街は、大阪の魅力の一つなのだと確信しました。
夜を輝かせる『通天閣』
空が暗くなるまで過ごした心斎橋
あとは、帰るだけだったのですが、せっかくならと新しい『通天閣』を見ながら散歩をすることに





少し外れると、夜の静かな明るさが街並みを照らしています
通天閣のライトアップもとても綺麗で、見られてよかったです
眠らない街、大阪という街へ

以上が今回の旅の地、大阪でした
東京とは一味違う活気を感じることができ、根っから明るい街並みはいい思い出となりました。
あと関西弁が良かった。
改めて大都市を回るのもいい経験となり、自分の目で見るのも大切だと感じたので、ぜひ皆さんも参考にしていただければと思います。
次は、海とか山かな