
2024年3月8日。日本中、いや、世界中に悲しむ声が響いた。
仕事も勉強も手につかなくなった人も多いだろうその悲報に、私も同じく、しばらくは放心状態が続いた。
ネット記事やニュース速報でも相次ぐ、悲しむ人々の声を聞くたび、どれだけ偉大な存在で、世界中に影響を与えたのかが分かる。
鳥山明氏
私が初めて読んだ漫画、ドラゴンボール。
アニマックスで毎日のように再放送されていたアニメも欠かさず見ていた。
ゲームだって、あらゆるハードで出ていたソフトを買い漁っていた。一番のお気に入りは『ドラゴンボールZ3』
やはり、この方の話をする上で、外すことの出来ない作品の一つ『ドラゴンボール』
私の中の『ドラゴンボール』は、『漫画』というより、もっと言えば『作品』という概念の原点である。初めて触れた小学生の頃から、その思い出は数知れず、絶対的最強の悟空の存在は、自分にとって紛れもない憧れの対象だった。
悲報から相次いだ、名だたる漫画家たちのコメントからも伝わる、読めば一瞬で少年に戻る事の出来る作品。ある種タイムマシンのようなものを、発明していた鳥山氏。
鳥山氏が自分の作品を語った言葉
僕の漫画にメッセージはない。ひと時を楽しんでもらえればそれで良いと思っています
by鳥山明
私はこの言葉がとても印象的で、大好きである。
この言葉こそ、鳥山氏の作品の特徴を表しており、人柄すら滲み出た言葉。
そして、老若男女から愛される所以だろう
きっと、心震わす作品は。感動する作品は、人それぞれであり幾つも存在する。そして、これからも数多に生まれて来るだろう。
しかし、私の、私たちの原点は変わらない。
紛れもなくあなたが作り上げた世界に、私たちは虜なのだから。
何年経っても色褪せない思い出と感動を胸に、これからもあなたの作品に触れて行きます。